マイナンバーがあれば不動産登記申請(本人申請のみ)ができる
マイナンバーカードがあれば、登記の専門家司法書士に依頼せずとも自分で不動産登記ができる。
もちろん、本人申請だけできるのであって代理申請はできないことは言うまでもない。代理申請は司法書士の独占業務だからである。
マイナンバーカードを使った不動産登記の方法であるが法務省の申請用総合ソフトとマイナンバーカードの「署名用電子証明書」使用して行うのである。
①下記URLにアクセスし申請用総合ソフトをダウンロードする。
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/whats/sogosoft/summary.html
②申請用総合ソフトを立ち上げる。
③申請用総合ソフトのメニューの「署名付与」をクリック
④「署名用電子証明書」の*パスワードを入力
⑤申請書に「署」というアイコンが付く
⑥参考情報を入力
⑦申請
とういう申請の流れである。
*パスワード マイナンバーカードに搭載された電子証明書のパスワード(暗証番号)には
①「利用者証明用パス ワード」 ⇒住民票の写し等のコンビニ交付サービス
②「署名用パスワード」 ⇒電子申請の際使用
③「券面事項入力補助用パスワード」⇒新型コロナワクチン接種証明書アプリを利用する際に使用
④「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード」
の4種類があります。

